現役の消防団員がつくった
消防団のためのクラウドサービス
お知らせ
information
コミュたすとは?
commutas
解説動画
消防団の活動をもっと
スマートにしたい...
- 自治体関係者
出動報酬の支給算定で使う
出動実績記録が残せていない消防団員が登録した活動実績記録から期間や活動種別を選択して一括でデータを取得できます!
- 自治体関係者
出動不要範囲の災害情報が誤って
配信されてしまう出動範囲の分団以外にも指令配信がされると誤出動となり、本来は不要な出動報酬が計上される事を防ぎます!
- 自治体関係者
どの地域で、どのような被災状況
か把握するのに苦戦している災害の被災状況を簡単に共有でき、対応状況も可視化できます!消防団員が被災登録を行うので、信憑性の高い内容が報告されます!
- 消防団員
「どの災害に、何時間」出動した
のか記録や報告が面倒である災害対応時の忙しい中でもLINEアプリからボタン一つで出動記録を登録できます!リーダーでの出動報告も自動でできます!
- 消防団員
団員の出動状況や出動手段が共有
できず、連携がとれていない出動予定手段を共有でき、車両出動のタイミングや車両割り振りに活用できる!出動中団員/車両一覧も取得できます!
- 消防団員
災害発生地点が文字のみで配信され現地到着まで位置がわからない
火点と周辺水利を同一マップに表示できホース使用予定本数や器具等を出動前の段階から把握し準備ができます!
※「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。
「コミュたす」機能紹介
feature info
出動指令の通知機能
【鎮火時】
火災鎮火時に消防団員のLINEアプリに鎮火情報を通知します。
出動中団員一覧の確認とボタンから作業終了が登録できます。
便利
出動中の団員一覧が確認できます。
現場で出動者を確認していた手間がなくなります。
活動終了時にボタンを押すことで、活動終了時刻の記録ができます。
団員毎の活動時間を確認していた手間が
なくなります。
※「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。
火点と周辺水利マップ
の表示機能
火点と周辺水利情報を同じマップ上に表示し、
消防団員の消火活動を支援します。
各分団で管理しているGoogleマイマップ機能から水利データの取込も可能です。
水利以外にもAED設置場所などの登録も可能です。
便利
火点場所を地図に表示できます。
文字だけの災害発生メールでは火災場所が特定しづらいという困
りごとが解決できます。現場到着前に火点近隣の水利の位置と種類が把握できます。
火点に近い水利の場所と種別がわからないという困り
ごとを解決できます。
こんな使い方も!
・消火栓と器具箱の位置関係を写真で表示できます。
⇒消防団員が、積雪時に地下式消火栓のマンホールを探す時間を
削減できます。また、応援出動した地域外の団員でも水利を見つけ
易くなります。(右図イメージ)
・消火栓や器具箱の点検にも活用できます。
⇒災害時だけでなく、通常の点検時にも位置の特定に活用することが
できます。
消防団員の活動記録登録
/取得機能
消防団員の出動記録を管理できます。(消防団員毎/分団毎/災害毎 等)
出動報酬の支給計算や、活動実態の把握に活用できます。
便利
登録されているすべての団員の活動記録をCSVファイルで一括出力できます。
自治体の会計システムにデータを手入力していた手間が省けます。
団員毎の出動履歴を記録・集計・出力することができます。
活動記録から活動時間の報告書が自動で作成できます。
各自治体の既存フォーマットで出力できます。
出動報酬の支給計算もしやすくなります。
被災状況の共有機能
消防団員のスマートフォンから被災状況が登録できます。
登録した被災状況は、団員間や市町村の災害対策本部、通信指令室などに共
有ができます。広域災害時には「いつ、どこで、何が、どのような状態であ
るか」を共有する事ができます。
便利
被災状況の一覧表示、地図上での一覧表示ができます。
一覧表示では被災状況が時系列で分かり、対応状況も表示できます。
地図上への一覧表示では地域毎の被災分布もわかります。消防団員のスマートフォンから状況登録・閲覧ができます。
報告場所の位置情報や動画像を添付した状況報告ができます。
無線と違い過去の内容を確認ができ、終話を待たずに状況が報告できます。
出動報酬支給計算、
源泉徴収額計算機能
活動した時間に応じた出勤報酬の金額を計算します。自治体ごとに異なる計算方法にも対応ができます。支給額が基準額を超えた場合の源泉徴収額計算もできます。
便利
出動指令から報酬支払いまでの事務作業がシステム内で完結します。
自治体で使われている公会計システムとのデータ連係もできます。
源泉徴収額の計算が 本システム内で実施できます。
源泉徴収額の誤計算を防ぐことができます。
支払い金額も算出も可能なため、報酬明細も
Webで確認ができます。
フリーメッセージ配信機能
災害時以外に、市町村から消防団員へメッセージ配信ができます。
メッセージには、画像やPDFなどのファイルも添付できます。
便利
会議資料やイベント情報など全団員に一斉配信できます。
階級や役職、個人を指定した配信にも対応ができます。
機能の比較
comparison
機 能 | コミュたす | Aシステム | Bシステム |
---|---|---|---|
出動指令 トリガー | 配信専用フォーム/ 自治体災害発生メール | 配信専用フォーム | 配信専用フォーム/ 自治体災害発生メール |
出動指令 受信方法 | LINEアプリ | 専用アプリ | 専用アプリ/ブラウザ |
出動回答 機 能 | 出動可否と手段を回答 | 出動可否のみを回答 | 非対応 |
団員間の 情報共有 | チャット | チャット | 掲示板 |
火点の位置 特定方法 | 自 動 | 手動(推測) | 手動(推測) |
火点の 地図表示 | 自 動 | 自 動 | 手 動 |
水利位置の 表 示 | 自 動 | 自 動 | 手 動 |
作業時間の |
出動指令の通知機能
【出火時】
火災発生時に消防団員のLINEアプリに出動指令を通知します。
出動対象の消防団員にのみ出動指令配信が可能です。
団員は出動手段を選択し、団員同士が
出動予定者と手段の把握ができます。また出動車両の状況を共有できます。
便利
自分の出動範囲の火災のみ、出動指令が通知されます。
土地勘のない団員や新入団員が、自身の出動範囲か
わからないという困りごとを解決できます。
団員同士が出動予定者と手段の把握ができます。
誰がどの車両で出動しようとしているのかわからない
という困りごとを解決できます。
こんな使い方も!
LINEグループチャット上で行われるため、チャット機能も
通常通りつかえます。団員同士がコミュニケーションを取
ることができます。
※「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。